目次
エムズコミュニケイト 佐藤 信二
最新記事 by エムズコミュニケイト 佐藤 信二 (全て見る)
- 会員組織の立ち上げの効果を考える - 2017年8月29日
- 顧客情報活用はマーケティングに重要である!?メリットと成功事例を専門家が解説! - 2017年8月1日
- 【専門家監修】ロイヤルカスタマーを重視すべき理由 - 2017年8月1日
こんにちは。CRM/ポイントサービスコンサルティングのエムズコミュニケイト(2018年4月に大日本印刷グループよりMBO致しました)が運営するポイントマーケティングラボ編集部です。
こちらのサイト、ポイントマーケティングラボでは、企業・事業会社のマーケティング・販売促進の担当者・事業責任者の方々に向けて、ポイント制度の導入やCRMのノウハウについて、プロの視点から惜しみなく情報を発信して参ります。
是非ご参考にしていただければ幸いです。
それでは、以下から本題です。
満足度が高い状態で、商品使ってくれたりサービスを受けてくれることは、中長期的な顧客になってくれる可能性があり、企業としてはそういった『優良顧客』というのを一人でも多く作りたいというのは、当然の事実でしょう。
顧客のリテンション施策は様々なものがあり、各企業でも適宜検討されていることと思います。
マイナス要因をつぶしていくのも施策の一つですし、プラス要因を増幅させるような施策も、どちらも重要な取り組みです、今回はその中でも、『顧客の満足』に注目したリテンション施策についてお話していきたいと思います。
リテンション施策の前に、そもそも顧客が離れる原因とは?
ではまず、一体何が顧客損失の原因となるのでしょうか?以前に比べて、現代社会は、商品の不満やサービスの不安点をあらゆる手段で発信できるようになりました。
電話やメールだけでなく、FacebookやTwitterなどのSNSも手段の一つになっています。顧客の接触チャネルが増えてきていることが、より企業に求められる返答のクオリティやスピードなど、求められているレベルも上がってきているように思えます。
たとえば、「この商品を明日までに届けて欲しい」「問い合わせをしたのに24時間以内に返事が返ってこない」といったことは、現代の通信手段やインフラが復活したからこそ生まれる顧客の要求ですね。
こういった現代の「当たり前」に対応出来なければ、企業はどんどん顧客に取り残されていってしまう世の中になりました。
それゆえ、顧客は企業からサービスを受ける前の段階で、ある一定のレベルの期待値が存在します。技術進化すればするほど、そのもともとの基準値は、高まっているように見受けられます。
企業は、その高くなった期待値を良い意味で裏切らなければ、長期的な顧客としてはおろか、サービスを選択してくれることもないかもしれません。
では、顧客との良い関係を築くためにどういったリテンション施策を行っていけば良いでしょうか?
主に次の3つの『顧客満足度』に寄り添った施策が有効でしょう。
リテンション施策の事例
①リテンション施策〜パーソナライズされた『One to One施策』
顧客ひとりひとりの嗜好やニーズに合わせて、『パーソナライズされたOne to One施策』に取り組むことは、より満足度の高い「おもてなし」を実現します。
従来のテレビCMや新聞などのマスマーケティングは、何らかの基準に基づいてセグメントされた集団としての顧客を対象として様々な施策を行うことで、全体としての利益の拡大を目指しているものでした。
それに対し、『One to One施策』は、個々の顧客との個別のリレーションシップに注目しています。
ひとりひとりに目を向けることで、より顧客生涯価値(LTV=Life Time Value)の拡大を志向するものです。いまや当たり前となってきている、レコメンデーションも「One to One施策」のひとつですね。
Amazonなどで購入した履歴を分析し、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」というのは誰しも目にしたことがあるのではないでしょうか?どのような顧客データからどういった種類のデータを使って、何をアプローチするか、というのをこの施策では検討するべき事柄ですね。
②リテンション施策〜顧客の声に耳を傾けて、誠実なソーシャルメディア対応
FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアは今やどこの企業や店舗でも利用している顧客へのアプローチ方法ですが、それを活用しようと思うあまり、あまりにも一方的な情報を配信してはいないでしょうか?もしくは、顧客の返信や投稿に対して適切な対応を行っていますか?
FacebookやTwitterに代表するソーシャルメディアは、情報をダイレクトに伝える訴求力の高いツールです。
それと同時に、顧客がどんな情報を求めているのか、商品やサービスに対してどのように 感じているのかを知ることができる便利なツールでもあります。もちろん、ダイレクトに声が届く手段でもありますので、中には耳の痛くなる顧客の声もあるでしょう。
それでも、それに耳を傾けてコミュニケーションを取り、リアルタイムに対応することによって、顧客との良好な関係を築き維持することができます。真摯な対応は企業のファンを作ることにもつながりますし、他の顧客への見え方も変わります。
③リテンション施策〜ロイヤリティプログラムで「特別な体験」を
端的にいえばロイヤリティプログラムとは、一定期間忠実に愛用してくれた顧客に対し、特別なサービスを行うプログラムのことです。
事前に詳細な顧客データ が把握そして管理できていれば、イベント時にアプローチしたり、好きなジャンルの情報をリアルタイムに発信したりと、顧客にとっての良いタイミングでロイヤリティプログラムを実施することができます。
会員限定の特別クーポンやサービス券が定期的に送られてくるだけでは、特別な体験とまではいきません。
しかし、大好きなブランドや愛用のメーカーから誕生日や然るべきイベント時期にクーポン付のメールなどが送られてきたらどうでしょうか?そのブランドに対するロイヤリティが高まるかもしれませんね。
失敗しないリテンション施策の事例 まとめ
どの施策も、顧客ひとりひとりきちんと向き合う姿勢が見られる施策であり、そういった施策をおこない成功してきている企業は利益向上も見られます。成功事例としてご紹介するのは別の機会にすることにして、今回は『顧客満足度』に注目した施策について考えてみました。
CRM施策の導入をご検討の会社様は、弊社エムズコミュニケイトにご相談ください!
①国内唯一・取り組み実績(エムズコミュニケイト)
国内で唯一のポイントサービスに特化したマーケティングコンサル会社です。これまでのポイントサービスの導入・改善支援は300社以上あり、通販、小売り、サービス、金融、鉄道・航空、ガス電力など幅広い業界において実績があります。
※ポイントサービス導入改善に関する国内初の指南書を出版
②サービス設計からシステム導入・運用までワンストップ支援
顧客課題を解決するサービス設計からシステム導入・運用まで、ポイントサービスにまつわる業務全般をワンストップでご支援することが可能です。ポイントサービス戦略設計、システム構築、個人情報管理、運用支援、プロモーション、カード発行、コールセンター、ポイント交換商品の発送管理など上流~運用までを網羅的にサポート可能です。
③ポイントサービス運用に関する法的・会計面のサポート
ポイントサービスの運用に必要な法的(景品表示法)、会計面(2021年から上場企業に強制適用されるポイント会計)において十全なノウハウを保有しサポートします。
※ポイント会計についてはEY新日本監査法人への執筆協力で『ポイント制度のしくみと会計・税務』(中央経済社)を出版。
④中立性を加味したシステムベンダー紹介
ポイントサービスのコンサルティング支援にあたり、ポイントシステムベンダーについては、中立性を重要視しております。貴社のニーズにあったベンダー紹介および、システムのカスタマイズ提案が可能です。