目次
The following two tabs change content below.
エムズコミュニケイト 佐藤 信二
CRM・ポイントサービスの導入・改善コンサルタントとして100案件以上のプロジェクトをマネジメント。担当業界は、小売り・流通、金融、電力・ガス、IT、通販、通信キャリアなど幅広く網羅。生活者を対象としたポイントサービス感度調査を業界で初めて実施。アンケートリサーチを強みとしたロジックに基づくコンサルティングを強みとしている。
最新記事 by エムズコミュニケイト 佐藤 信二 (全て見る)
- 【プレスリリース】「ポイントサービス」を探求してきたエムズコミュニケイト 創立20周年記念講演会・ランチ交流会を12月4日に開催 奥谷 孝司氏、西部 忠教授のパネルディスカッションと ポイントサービス実施企業の交流会 - 2023年11月13日
- 【税務弘報 第71巻12号 2022年12月1日号(2023年11月4日発売)】特集「ポイント税務の最前線」にエムズコミュニケイト取締役山根の執筆記事が掲載されました。 - 2023年11月6日
- 【税務弘報 第71巻12号 2022年12月1日号(2023年11月4日発売)】特集「ポイント税務の最前線」にエムズコミュニケイト代表岡田の執筆記事が掲載されました。 - 2023年11月6日
2022年2月21日から発売の日経ビジネス本誌にて、
第2特集「付与ルールが激変 ポイント戦略の裏側」において
ポイントマーケティングラボ所長兼エムズコミュニケイト代表岡田のコメントが掲載されました。
共通ポイントや各社のポイントシステム戦略に関し、岡田のコメントが掲載されています。
デジタル版は以下からご覧ください。誌面ではより詳しく取材記事を取り上げていただいております。
※下記は日経ビジネスの有料記事となっております。(会員登録で月3本まで無料購読可能です)
ソフトバンク・ヤフー離脱の衝撃 Tポイントは生き残れるか ポイント戦略の裏側(1)
“ポイント改悪”続きの楽天 始まったキャンペーンと顧客の選別 ポイント戦略の裏側(2)
ANAは陸でマイル圏拡大、三井住友は高ポイント還元カードで勝負 ポイント戦略の裏側(3)
陸マイラーに人気の「SPGアメックス」、「賛否両論」リニューアルの狙い ポイント戦略の裏側(4)
取材記事出典:日経ビジネス 上記4記事それぞれ2022年2月14日、2月15日、2月16日、2月17日掲載