目次
エムズコミュニケイト 鈴木愛子
最新記事 by エムズコミュニケイト 鈴木愛子 (全て見る)
- 「ロイヤルカスタマー育成の新潮流 ~化粧品・健食通販におけるポイントサービス改革~」 - 2025年3月11日
こんにちは。CRM/ポイントサービスコンサルティングのエムズコミュニケイト(2018年4月に大日本印刷グループよりMBOいたしました)が運営するポイントマーケティングラボ編集部です。
こちらのサイト、ポイントマーケティングラボでは、企業・事業会社のマーケティング・販売促進の担当者・事業責任者の方々に向けて、ポイント制度の導入やCRMのノウハウについて、プロの視点から惜しみなく情報を発信して参ります。是非ご参考にしていただければ幸いです。
それでは、以下から本題です。
様々な業界でポイント利用が進む中、自社ポイントを導入検討されている化粧品・健康食品(健食)通販会社様も多くいるのではないでしょうか。 近年では、従来の「100円に付き1ポイント付与、1ポイント1円から使える 」といったシンプルなポイントサービスだけでなく、「運用」や「付与タイミングの多様化」などによってロイヤルカスタマーの育成や新規顧客獲得につなげているのです。そこで、今回は健康食品(健食)・化粧品業界で導入されている面白いポイント特典やサービスを紹介いたします。
健康食品業界 のユニークなポイント特典
サントリーウエルネス~健康アプリと連携して顧客との接点を増やす~
サントリーウエルネスでは、 comadoという健康管理アプリ(無料)と連携し、毎日の健康行動でポイントを貯められるサービスを導入しています。歩数計としての利用やサプリの服薬記録でポイントを貯められ、お得に健康管理ができます。
顧客がアプリの利用を習慣化することによって、自社のサプリメントの継続購入に繋げ、顧客接点の強化に繋げることができます。
https://www.suntory-kenko.com/suntory-wellness-club/comado/
化粧品業界のユニークなポイント特典
資生堂 ~ポイントで継続購入を狙う~
資生堂は「ボーナスポイント制」を導入し、同じ店舗での継続購入に対してもポイントが付与される仕組みを提供しています。
この取り組みの目的は、どの店舗でも共通ポイント(PayPayや楽天ポイントなどのさまざまなシチュエーションでポイントを付けられるサービス)が貯まることを実現し、顧客のニーズや嗜好を把握しやすくすることで、長期的な信頼関係の構築を促進します。
全国に店舗を構える企業様や、リピート顧客を増やしたい企業様にお勧めの制度です。
ポイントのご利用方法|マイページ|Beauty Key(ビューティーキー) by Shiseido/資生堂
ファンケル~顧客とのさらなるエンゲージメント強化~
最後に、ポイントサービスリニューアルの代表例としてファンケルを挙げます。
ファンケルでは従来のサービスである
①年1回のステージアップの機会
②購入時のみのポイント付与
③ポイントサービス終了時の案内
を2025年4月1日に一新し、より顧客がポイントを使いやすい取り組みをしています。
①リニューアルにはリアルな顧客の声を反映
リニューアル後は年1回だったステージアップの機会を毎月1回に増加。
こちらは
「ステージアップのチャンスが年1回なのでなかなか上がれない」
「お買い物以外でもステージが上がると嬉しい」
「ポイント以外の特典もあるといいのに」
といった買い物以外でのステージアップやポイント以外の特典を望む顧客の実際の声を反映して行われました。リニューアルをした経緯をホームページに公開することで、顧客も親しみやすくなりエンゲージメントを効率的に高めることができます。
②アクションポイントで顧客とつながる
【予告】ファンケル メンバーズサービス リニューアル│無添加化粧品・健康食品・サプリメント通販のファンケルオンライン
従来のお買い物やメルマガ登録、アプリ登録に加え、置き配登録や容器回収でもポイントが貯まります。置き配登録によって物流 2024 年問題 での対策にもいち早く取り組んでおり、ファンケルグループの株式会社アテニアでも置き場所指定サービスとして導入されています。
アテニア通販の「置き場所指定サービス」で日時指定が可能に。配送従事者の負担を軽減し、物流2024年問題解消の一助に | 繊研新聞
③サービスリニューアルの告知でさらにエンゲージメントを強化
従来では、ポイントサービス終了時に、サービス終了時期や変更点のみを告知するのが主な案内でしたが、ファンケルはリニューアル前後のポイントに関する案内もすることで顧客が継続して商品購入できるようにしています。
告知も数カ月前から行うことによって、顧客も納得と安心感を持ってサービスを継続利用できます。
【予告】ファンケル メンバーズサービス リニューアル│無添加化粧品・健康食品・サプリメント通販のファンケルオンライン
まとめ
この記事では、化粧品・健康食品(健食)通販業で導入されている面白いポイント特典やサービスを紹介しました。従来のシンプルなポイント特典に加え、顧客のアクションに付随するポイント付与や、交流顧客との接点を増やすサービスにすることで新規・既存顧客両者の顧客満足度向上に活かすことができます。
また、以下の記事では、別業界の面白いポイント特典やサービスについて詳しく解説しています!ポイントサービスの導入にあたってご参考になりましたら幸いです。
ポイントサービス導入をご検討の会社様は、弊社エムズコミュニケイトにご相談ください!
①国内唯一・取り組み実績(エムズコミュニケイト)
国内で唯一のポイントサービスに特化したマーケティングコンサル会社です。これまでのポイントサービスの導入・改善支援は300社以上あり、通販、小売り、サービス、金融、鉄道・航空、ガス電力など幅広い業界において実績があります。
※ポイントサービス導入改善に関する国内初の指南書を出版
②サービス設計からシステム導入・運用までワンストップ支援
顧客課題を解決するサービス設計からシステム導入・運用まで、ポイントサービスにまつわる業務全般をワンストップでご支援することが可能です。ポイントサービス戦略設計、システム構築、個人情報管理、運用支援、プロモーション、カード発行、コールセンター、ポイント交換商品の発送管理など上流~運用までを網羅的にサポート可能です。
③ポイントサービス運用に関する法的・会計面のサポート
ポイントサービスの運用に必要な法的(景品表示法)、会計面(2021年から上場企業に強制適用されるポイント会計)において十全なノウハウを保有しサポートします。
※ポイント会計についてはEY新日本監査法人への執筆協力で『ポイント制度のしくみと会計・税務』(中央経済社)を出版。
④中立性を加味したシステムベンダー紹介
ポイントサービスのコンサルティング支援にあたり、ポイントシステムベンダーについては、中立性を重要視しております。貴社のニーズにあったベンダー紹介および、システムのカスタマイズ提案が可能です。