



エムズコミュニケイト岡田 祐子




最新記事 by エムズコミュニケイト岡田 祐子 (全て見る)
- 【MCEI東京 百人百語2021】エムズコミュニケイト岡田のコラムが掲載されました - 2021年1月8日
- エムズコミュニケイト、『ポイント制度のしくみと会計・税務』出版のご案内 - 2020年12月18日
- 【販促会議 巻頭特集】エムズコミュニケイト岡田執筆の記事が特集されました。 - 2020年10月30日
※こちらのセミナーは締め切らせていただきました。
こんにちは、ポイントマーケティングラボ所長の岡田祐子です。
今回は表題の通り、弊社エムズコミュニケイトが主催いたします「ポイントサービス研修プログラム」についてご案内します。
ポイント運用の基本から行動経済学の理論までを網羅したポイント担当者待望の研修「ポイントサービス研修プログラム」がスタートします。
消費増税やキャッシュレス推進対策で国の施策としてもポイントサービスの活用が進んでいます。主要共通ポイントの変化も著しく、自社ポイントを軸に運営する企業はどのような戦略戦術を取るのがベストなのか、最適解を見出すことができていないのではないでしょうか。
そこで、エムズコミュニケイトは、ポイントサービスの責任者、担当者向けに、これだけは押さえておくべき内容を厳選して、網羅的にレクチャ―させて頂く「ポイントサービス研修プログラム」を企画、開催いたします。全2回の日程で、行動経済学の理論や実践的なノウハウをお伝えします。
背景にある理論を知っておくことで、現在のトレンドはどのような消費者心理が背景にあり、各社のポイント施策がどのようにして決まっているのかを知ることができるようになります。1社申し込みにつき、1社3名様までご参加いただけますので、知識のアップデートや業務の引き継ぎなどの教育機会としてもご活用ください。
また、申込み企業様に対して、課題抽出に関するワークシートを事前にお送りする想定です。
よろしければQ&Aの時間などにご質問いただき、有意義な形でご参加いただければと思います。
※コロナ対策をしっかりしている施設を選び、また三密を避ける形式でのリアル開催となります。
※ご来場の際はマスクの着用ならびに入室前のアルコール消毒の使用をご協力お願いいたします。
【開催概要】
■主催:株式会社エムズコミュニケイト
■開催日時:2020年7月31日(金)13:30~17:30(計4時間)
※受付開始:13:15~13:30
■対象者:ポイントサービス導入・運用または改修検討中の責任者様および担当者様
■開催場所:Esta青山
<アクセス>東京メトロ銀座線 外苑前駅1b出口 徒歩20秒
<住所>東京都港区南青山2-24-15 青山タワービル13F
https://www.coco-de-sica.com/rental/map/aoyama.html
■受講料:1社25万円(税別)テキスト込み
※お支払い方法につきましてはお申込み後にご案内いたします。
■参加人数:1社につき3名まで
■申込方法:下記、WEBフォームよりお申込み下さい。
↓申し込みページはこちらから
URL:(締め切りました)
▼プログラム内容詳細▼
※セミナー開始 13:30
【第1部】
「ビックデータから見るポイントサービス驚きの知見・発見」
~ビックデータ解析による驚きの知見を披露~
<講演者>
弊社顧問 慶應義塾大学経済学部 星野崇宏教授(行動経済学会 副会長)
<プログラム主旨>
行動経済学で今まで実証されたロイヤルティ・プログラムの理論や海外の事例研究を通じて、ポイントサービスの効果の捉え方、
ROI算出の具体的手法等、学術的な根拠に基づき学ぶことができます。
~プログラム内容紹介(一部/順不同)
―偽のロイヤルティ(慣習的購買等)VS真のロイヤルティ
―シェア・オブ・ウォレット 伸び代がどれだけあるか(他社での購入額、または購買余地の有無)
―顧客のココロのモード「外発/内発」「慣習形成/飽き」
―インセンティブの適切な与え方(最適刺激の理論)
―データから離反・離脱を見る分析手法
(RFM、2:8の法則だけでは分からない)
―顧客理解における行動経済学の重要性
―顧客への適切な介入のタイミングは?
―ポイントサービスのROI(投資対効果)について
ご参考)講師星野教授執筆コラム
↓おざなりな「データ分析」で施策や効果を語る落とし穴
前編:
後編:
【第2部】
「ポイントサービスの設計・運用の定石」
~ポイントサービス成功パターンから学ぶ~
<講演者>
株式会社エムズコミュニケイト 代表取締役社長 岡田祐子
シニアコンサルタント 山根浩也
<プログラム主旨>
さまざまな業界のベンチマーク事例から、ポイントサービスにおける設計・運用の成功パターンを学びます。
また、2021年から上場企業に強制適用されるポイントの新会計基準、景表法等についても網羅的に必要知識をレクチャー致します。
さらに、本年7月から始まる一人当たり25%ポイント還元される政府のマイナポイント事業など、ポイントサービスを取り巻く国内
の最新動向についてもお伝えします。
~プログラム内容紹介(一部/順不同)
―どのようなポイントサービスが支持されているか
(全国主要会員/ポイントサービス200社から見る評価とベンチマーク研究)
―会員/ポイントサービスにおいて検討すべき項目とサービス設計のポイント
・1ポイント=1円還元のメリットデメリット
・どのくらいの年間付与で満足するのか
・適正なポイント交換率
・ランク制/ステージ制の設計手法
―ポイント新会計基準や景品表示法について
―ポイントサービスにおける最新トレンド
・マイナポイント事業など政府の取り組み、地方の動き
※セミナー終了 17:30予定
————————————————————————————————————
国内で唯一の専門知識が学べるポイントサービスに関するセミナーとなります。
ぜひともこの機会をお見逃しなく、お申し込み下さい。
【申込方法】
下記、WEBフォームよりお申込み下さい。
↓申し込みページはこちらから
URL:【https://form.run/@emscom-1593672874】
【お問合せ】
上記に関するお問い合わせは以下のリンク先、または弊社までお電話下さい。
弊社電話番号:03-3404-7111