エムズコミュニケイト 佐藤 信二
最新記事 by エムズコミュニケイト 佐藤 信二 (全て見る)
- 【プレスリリース】「ポイントサービス」を探求してきたエムズコミュニケイト 創立20周年記念講演会・ランチ交流会を12月4日に開催 奥谷 孝司氏、西部 忠教授のパネルディスカッションと ポイントサービス実施企業の交流会 - 2023年11月13日
- 【税務弘報 第71巻12号 2022年12月1日号(2023年11月4日発売)】特集「ポイント税務の最前線」にエムズコミュニケイト取締役山根の執筆記事が掲載されました。 - 2023年11月6日
- 【税務弘報 第71巻12号 2022年12月1日号(2023年11月4日発売)】特集「ポイント税務の最前線」にエムズコミュニケイト代表岡田の執筆記事が掲載されました。 - 2023年11月6日
こんにちは。CRM/ポイントサービスコンサルティングのエムズコミュニケイト(2018年4月に大日本印刷グループよりMBO致しました)が運営するポイントマーケティングラボ編集部です。
こちらのサイト、ポイントマーケティングラボでは、企業・事業会社のマーケティング・販売促進の担当者・事業責任者の方々に向けて、ポイント制度の導入やCRMのノウハウについて、プロの視点から惜しみなく情報を発信して参ります。
是非ご参考にしていただければ幸いです。
それでは、以下から本題です。
今や当然ともなったポイントサービス。多くあるポイントサービスから、有名な企業をリストアップし、比較考えてみたいと思います。
ポイントサービスとは
ポイントサービスとは、和製英語です、正式にはポイントプログラフといわれています。ポイントサービスの目的は、大きく分けて、2つが挙げられます。
- 小売業やサービス業の中でビジネス・モデルは多種多様に変化し、進化しています。その理由は、顧客取り込み競争が激しい中で、如何にして優位性の高い顧客獲得及びリピート顧客の維持管理ができるかのポイント・サービスが求められているのではないでしょうか。
- 企業評価・経営分析のプロセスについてポイント・プログラムは高い正確性が必要と位置づけられています。同時にユーザーに利便性のいいシステムである事、コンペッタとの差別化が可能な機能が求めれています。
ポイントサービスの事態とは
ポイントサービスの事態は、購入金額または来店回数等に応じて、一定の条件で計算された点数(ポイント)を顧客に付与するサービスです。サービスの形態としては3つがあります。
例えば、購入時の支払金額に対して1%のポイントを付与し、次回以降の支払で1ポイントを1円として利用可能としたサービスが挙げられます。この例の場合、1万円の商品を購入すると100ポイントが付与され、次回以降の来店時に商品代金支払い額から100円を差し引くサービスです。
この形はコンビニ等のサービスの主流になっています。また、一部コンビニやスーパーでは、電子マネーを併合し、お財布不要で買い物ができ、且つ、ポイントも付与されるサービスもあります。
ポイント・サービスは大きく区分しますと、「プール方式」と「ノン・プー ル方式」の二つがあります。プール方式は,航空会社のマイレージ・サービスに使われています。所定のポイントを貯め、一定のマイルに置き換え、基準を満たしたならば、賞品や優待を受ける権利が付与されます。
ノン・プール方式は家電量販店のポイント・カードに代表されますように, 商品・サービスの購買時に付与されたポイントが次回の購買時に利用できます。
ポイントサービスの実施リストとは
ポイントサービスの実施状況を業種を代表しリストでご紹介します。リストは業 種、 発行元、 カード名、 還元率及び 特 徴にまとめています。
図表1:ポイント・プログラムの主要例
業種別のサービスの特色とは
・家電量販店のヤマダ電機: ヤマダポイント カードで10%
販促時に最大20%のポイント還元の実施。
・家電量販店のビックカメラ: ビックポイント カードで10%
販促時に最大20%のポイント還元実施。
・百貨店 そごう・ 西武百貨店 :ミレニアム カード 2%
販促時や年間購入額に応じて2%~5%のボーナス・ ポイント還元実施。
・ドラッグ ストア マツモトキヨシ: 現金ポイント カード 1%
毎週 金・土,毎月1・2日、販促時は2%~30%のボーナス・ポイント還元。
・DVDレンタル TSUTAYA :T ポイントカード 1%
全国50社・約30,100店舗で利用可能。3200万人が利用。
・コンビニエン ス・ストア セブン・イレブン nanaco :1%
セブン&アイ・ホールディ ングスのグループ企業で電子マネー使用可。
・コンビニエン ス・ストア ローソン マイローソン ポイント :1%
クレジット機能付カード 「ローソンパス」だと VISA 加盟店で0.5%のポイント 還元
・航 空 JAL JAL マイレージ バンク(プール方式)
※1) フライトマイルとシ ョッピングマイル(100円 =1マイル)国内線10,000 マイル,国際線15,000マイ ル以上で特典航空券へ交換 可能,会員数約2,000万人
・航 空 ANA ANA マイレージ クラブ (プール方式)
※2) フライトマイルとシ ョッピングマイル(100円 =1マイル)国内線10,000 マイル,国際線12,000マイ ル以上で特典航空券へ交換 可能,会員数約1,700万人 。
以上、代表行書のポイントサービスの現状です。
こんなにあったのポイントサービス?一覧のまとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「こんなにあったのポイントサービス?一覧まとめ」如何でしたでしょうか。
これから、ポイントサービスを検討される場合、すでに、採用されているユーザー様共々、現状について知っていただきたく思っています。
同時に、今後の経営の顧客対応のポイントサービスのやり方などのご参考にしていただきたく願っています。
ポイントサービス導入をご検討の会社様は、弊社エムズコミュニケイトにご相談ください!
①国内唯一・取り組み実績(エムズコミュニケイト)
国内で唯一のポイントサービスに特化したマーケティングコンサル会社です。これまでのポイントサービスの導入・改善支援は300社以上あり、通販、小売り、サービス、金融、鉄道・航空、ガス電力など幅広い業界において実績があります。
※ポイントサービス導入改善に関する国内初の指南書を出版
②サービス設計からシステム導入・運用までワンストップ支援
顧客課題を解決するサービス設計からシステム導入・運用まで、ポイントサービスにまつわる業務全般をワンストップでご支援することが可能です。ポイントサービス戦略設計、システム構築、個人情報管理、運用支援、プロモーション、カード発行、コールセンター、ポイント交換商品の発送管理など上流~運用までを網羅的にサポート可能です。
③ポイントサービス運用に関する法的・会計面のサポート
ポイントサービスの運用に必要な法的(景品表示法)、会計面(2021年から上場企業に強制適用されるポイント会計)において十全なノウハウを保有しサポートします。
※ポイント会計についてはEY新日本監査法人への執筆協力で『ポイント制度のしくみと会計・税務』(中央経済社)を出版。
④中立性を加味したシステムベンダー紹介
ポイントサービスのコンサルティング支援にあたり、ポイントシステムベンダーについては、中立性を重要視しております。貴社のニーズにあったベンダー紹介および、システムのカスタマイズ提案が可能です。