
エムズコミュニケイト岡田 祐子

最新記事 by エムズコミュニケイト岡田 祐子 (全て見る)
- 「クロスセルへのポイント活用のススメ」 - 2023年5月18日
- 継続ポイントのススメ - 2023年4月19日
- ポイント原資の負担なしでポイントサービス活性化 - 2023年3月30日
こんにちは、ポイントマーケティングラボ所長の岡田祐子です。
今回、プロが教えるBtoBポイントサービスの事例として、某大手工具メーカーA社と日立建機の例を紹介したいと思います。
某大手工具メーカーA社
某大手工具メーカーA社の実例は弊社の支援実績紹介の一つとして挙げられ、以下の弊社HPの実績紹介としても掲載しています。
実績:BtoBポイントサービス導入事例(某大手工具メーカーA社 様)
BtoBポイントサービスの導入で、顧客情報の収集方法をFAXからWeb登録へ変更したことで、集まった顧客情報は約10倍に増え、新製品の情報発信や買い替え需要の促進に繋げることに成功しました。
日立建機日本株式会社
BtoBポイントサービスの一例としてはその他に日立建機日本株式会社が挙げられます。
基本的に日立建機のサービス(機器レンタル、購入、修理)を通してポイント貯め、貯まったポイントは上記サイトの商品に交換可能なサービスを展開しています。また、サービスをより多く使うと、会員ランクが上がり、ボーナスポイントも同時に付与されます。
貯まったポイントは一つ目のサイトで見られるように、工事現場に関わる工具や移動の際に便利な原付バイクの他にも、食品やゲーム機等の電化製品といった、普段の暮らしに関わった商品と交換可能です。
また、季節によっては季節で最適な工事現場で使えるオススメ商品との交換も可能で、会員となる建設企業は商品を経費で買わずポイントで交換することで、経費削減にもつながると考えられます。
弊社がご支援した他の実績につきましては、以下のリンクからご覧いただけます。