ポイントサービス・CRMでお悩みの企業担当者様へ

ハウスカード(自社クレジットカード)とは?導入するメリットは!?

The following two tabs change content below.

エムズコミュニケイト 佐藤 信二

CRM・ポイントサービスの導入・改善コンサルタントとして100案件以上のプロジェクトをマネジメント。担当業界は、小売り・流通、金融、電力・ガス、IT、通販、通信キャリアなど幅広く網羅。生活者を対象としたポイントサービス感度調査を業界で初めて実施。アンケートリサーチを強みとしたロジックに基づくコンサルティングを強みとしている。

こんにちは。CRM/ポイントサービスコンサルティングのエムズコミュニケイト(2018年4月に大日本印刷グループよりMBO致しました)が運営するポイントマーケティングラボ編集部です。

こちらのサイト、ポイントマーケティングラボでは、企業・事業会社のマーケティング・販売促進の担当者・事業責任者の方々に向けて、ポイント制度の導入やCRMのノウハウについて、プロの視点から惜しみなく情報を発信して参ります。

是非ご参考にしていただければ幸いです。

それでは、以下から本題です。

「ハウスカード」とは何かご存じですか?

昨今、自社発行のクレジットカードであるハウスカードの発行枚数は減少しているといわれています。
しかし、実はハウスカード(自社クレジットカード)ならではのメリットも沢山あります!

発行枚数が少なくなっているという側面だけを理由に、自社のマーケティング施策の選択肢から排除してしまうのは、とてももったいないことかもしれません。

本記事では、自社発行のクレジットカード「ハウスカード」をテーマに、その導入のメリット・デメリットや昨今の動向、事例について、詳しくご紹介していきます!!

<この記事は、以下の課題を感じている方に特にオススメです!>

  • 自社クレジットカードって何??
  • CRMマーケティングを成功させる方法を知りたい!
  • ハウスカードを自社に導入するか検討中…
  • ハウスカードの導入にあたって、メリット・デメリットを確認したい‼

 

ポイントサービスの仕組みについて解説しております!合わせてぜひご覧ください!

プロが教えるポイントカードの仕組みや導入する際の注意点

ハウスカードとは?

ハウスカードとは、企業独自に発行しているクレジットカードのことです。

ハウスカードを具体的に例えると、「A店というお店が独自に発行しているクレジットカード」のことで、「そのA店の系列のグループ内でしか利用できないクレジットカード」ということになります。

 

「ハウスカードとは何か」というご質問にお答えした記事もございますので、併せてぜひご覧ください!

ハウスカードとは⁉ プロが詳しく解説!

運用方法

自社でクレジットカードを発行するとなると、いったいどのような作業が必要になるのか、不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

一般的な運用方法としては、企業が運用に関するすべての実務を行っているわけではなく、協力してくれるカード会社に実際の実務を委託しています。

活用されている業種・業態

では、ハウスカードはどのような業種・業態で活用されているのでしょうか?

一般的には、グループ化した大きな小売店での利用が多い状況です。特に以下のような業種でのカード発行が多いといわれています。

  • 百貨店
  • スーパー
  • 専門店
  • 鉄道
  • 石油チェーン

ハウスカードを運用する目的

上記のいずれの業種・業態においても、ハウスカードに求められる目的は、顧客の囲い込み取引拡大です。

信販会社の発行する自社独自のクレジットカードも、このハウスカードに準じると捉えられます。

しかし最近では、企業の事情や総合的なメリットを考慮し、VISAなどの国際ブランドと提携したクレジットカードに切り替える傾向が強まってきています。汎用カードと呼ばれ、一般的なハウスカードと分けられています。

ハウスカード導入のメリットとは

結論から申し上げると、ハウスカードにはハウスカードだからこそ実現できるメリットがあります。企業運営やブランディング、顧客のターゲット層を自社にとって最適に選定するなど、会社独自の方針を決めることで、ハウスカードだからこそ実現可能な「顧客と向き合い方」を確立できます。それこそがハウスカードの魅力なのです。

ではハウスカード導入のメリットについて、提携型のカードと比較したときのメリットを見ていきましょう!!

1. 顧客情報の取得と活用が可能、CRMの導入として最適

ハウスカードの発行と、それを使って顧客が買い物をすることを通じて、企業は顧客情報と顧客の購買履歴を入手することができます。
すなわち、CRM(Customer Relationship Management・顧客関係管理)を行うためのとても良い手段になります。

クレジットカードの場合は、顧客の情報はクレジットカードの発行元であるカード会社の管理になるため、加盟店側の企業には入ってきません。

しかし、ハウスカード(自社クレジットカード)を使用することで、
年齢、性別、住所、勤務先などが含まれる顧客情報を通して、企業は一人一人の顧客について詳しく把握することができます。

また、レジにPOSシステムを導入して商品の管理を行っている場合には、顧客情報とPOSデータ、ハウスカードの売り上げデータを照らし合わせ、
どんな人がどこで何を購入したのか、事細かに分析することもできるのです。

こうして把握した顧客の好みや購買頻度は、販売促進のキャンペーンや商品の陳列・展示を効果的に行うことを可能にします。
さらに、販売促進や囲い込みの具体的な施策として、より効率的にポイントプログラムを活用することもできるでしょう。

いかなる施策を行うにしろ、自社が顧客についてのデータを持つことは、より効果的・効率的に成果を出すことに繋がるのです。

2. ポイントサービスを柔軟に設定できる

ハウスカードに付帯するポイントなどのサービスは、自社の業種業態やターゲット層にあわせて、柔軟に設定できるため、より効率的かつ効果的に集客や顧客の囲い込みが行えます。

例えば、「ハウスカードでのお支払いでいつでもポイント2倍!」などのポイントサービスを目にしたことはありませんか?これも、ハウスカードを発行する会社が顧客を囲い込むために独自に設計しているポイントサービスの例でしょう。

ハウスカードと連携しながら、自社の事業と顧客にマッチしたポイントサービスの施策を行うことは、ポイントサービスのメリットを充分に活かしながら、自社にとって最大限の効果を得るための近道ともいえそうです。

3. 出費が減り、収入が増える可能性もある

クレジットカードの場合、企業側は加盟店手数料をクレジットカード会社に支払う必要がありますが、自社で独自に構築し運用するハウスカードは、そのランニングコストを抑えることができます。

クレジットカード会社と加盟店の間で交わされる手数料は、店の業種により異なりますが、

  • 飲食店:5%程度
  • 小売店:4%程度
  • デパート:2%程度
  • コンビニなど:1%程度

と言われています。(https://www.a-tm.co.jp/top/creditcard/creditcard-knowledge/creditcard-processing-fees/より)

また、顧客がローンを選択した場合に発生する利息も得られるため、収益の改善にもつながります。

4. マーケティング施策の成果を出すハードルが低い

ハウスカードにおいては、一般的なダイレクトメール発信の1%程度の反応があれば、上出来といわれています。
ハウスカード関係なく、マーケティング施策を打つよりも、成果をだすハードルが低くなるというわけです。

上でも紹介したように、自社発行のハウスカードを通じて得られる顧客情報を駆使すれば、より大きな反応を期待することもでき、マーケティング施策の効果は得られやすいでしょう。

【まとめ】ハウスカードのメリット

このように、ハウスカードには自社で発行するクレジットカードだからこそ得られるメリットが多くあり、そのどれもが大手ブランドのクレジットカード会社との連携では実現できないものです。

そして、上述のようなハウスカードのメリットを充分に享受するには、従来のカードとの差別化を行うことが求められます。ハウスカードだから得られる設計上の自由度を活かしながら、自社の顧客を増やし、守り続ける施策に応用していきたいものです。

ハウスカード導入のデメリットとは

ここまではハウスカードのメリットについてご紹介してきましたが、当然デメリットも挙げられます。ハウスカードならではのメリットがあった分、ハウスカードならではのデメリットもありますので、詳しく解説していきます!

 新しい業務内容が増え、従業員に負担がかかる

ハウスカードの導入にともなって、

  • カード作成の勧誘
  • 作成手続きや申し込み受付
  • 顧客情報の管理
  • カード決済業務

といった業務が発生します。導入直後は従業員が十分に業務を理解できておらず、決済ミスが起きやすくなるなどの事態も考えられます。店舗でのオペレーションが円滑に行えるよう、導入前の準備として、事前にシステムプログラムの理解と操作技術の習得を行うことが必要です。

デメリットもありますが、それをカバーできるだけの「お得感」を提供できれば、顧客にとってハウスカードを持つメリットがデメリットを超え、会員を獲得できるはずです。発行企業には顧客意思を超えたお得感や魅力造りの工夫が求められるのです。

ハウスカード導入の注意事項とは

1. 綿密なプランニング

安易な計画のもと導入してしまうと、情報の管理に収拾が付かなくなってしまったり、逆に顧客とのコミュニケーションの足を引っ張る可能性もあります。顧客満足度を上げるために、ポイントカードを使ってどのような施策を行うのか、綿密なプランニングが必要です。

2. 自社の規模や顧客に合わせたシステムの構築を行う

ハウスカードの成功には、導入後の運用や店頭でのオペレーション、サービスのあり方が重要であるといわれています。顧客の潜在的願望を先取りしたり、指摘を課題にした運営に力点を置くように意識をすることが求められるでしょう。また、自社の規模に合うシステムを構築するために、ハウスカード導入後の成功・失敗事例を参考にしながら、検討を進めましょう。

3. 会計処

発行企業にとっては負債であることから、流動負債または固定負債に含まれる形で貸借対照表に記載されます。

その場合のポイント発行の処理を下記の2つ1のどちらにするのか検討が必要です。

  • 将来の値引きを約束するものと捉える場合
  • 将来の景品を約束するものと捉える場合

 

まとめ〜【自社クレジット】ハウスカード導入のメリットとは?!~

最後までお読みいただきありがとうございます。

ハウスカードは、独自性が高く、意外とメリットも大きいことがお分かりいただけましたか?

自社に適したマーケティング施策の一つとして、どのような運用ができそうか、ハウスカードの導入に限らず、CRMを行うにあたってのご参考になれば幸いです!!

また、ポイントサービスとの親和性も非常に高い施策ですので、ぜひ当サイトの他の記事も併せて、参考にしていただければと思います。

 

こちらの記事では、自社開発のポイントサービス「ハウスポイント」についてご紹介しています!本記事と併せてご確認いただくと、さらにハウスカード・ハウスポイントの可能性をご理解いただけると思います!ぜひ下記のリンクより、ご覧ください!!

ハウスポイントって知ってます?自社独自のポイント制度のブランディング力

 

ポイントサービス導入をご検討の会社様は、弊社エムズコミュニケイトにご相談ください!

国内唯一・取り組み実績(エムズコミュニケイト)

国内で唯一のポイントサービスに特化したマーケティングコンサル会社です。これまでのポイントサービスの導入・改善支援は300社以上あり、通販、小売り、サービス、金融、鉄道・航空、ガス電力など幅広い業界において実績があります。

※ポイントサービス導入改善に関する国内初の指南書を出版

「成功するポイントサービス」(WEVE出版)

https://www.emscom.co.jp/special/book/

サービス設計からシステム導入・運用までワンストップ支援

顧客課題を解決するサービス設計からシステム導入・運用まで、ポイントサービスにまつわる業務全般をワンストップでご支援することが可能です。ポイントサービス戦略設計、システム構築、個人情報管理、運用支援、プロモーション、カード発行、コールセンター、ポイント交換商品の発送管理など上流~運用までを網羅的にサポート可能です。

③ポイントサービス運用に関する法的・会計面のサポート

ポイントサービスの運用に必要な法的(景品表示法)、会計面(2021年から上場企業に強制適用されるポイント会計)において十全なノウハウを保有しサポートします。

※ポイント会計についてはEY新日本監査法人への執筆協力で『ポイント制度のしくみと会計・税務』(中央経済社)を出版。

https://www.emscom.co.jp/special/new-book/

④中立性を加味したシステムベンダー紹介

ポイントサービスのコンサルティング支援にあたり、ポイントシステムベンダーについては、中立性を重要視しております。貴社のニーズにあったベンダー紹介および、システムのカスタマイズ提案が可能です。

より詳細なご相談・セッションはこちら>

 

ポイントサービス・CRMでお悩みの企業担当者様へ

ABOUTこの記事をかいた人

CRM・ポイントサービスの導入・改善コンサルタントとして100案件以上のプロジェクトをマネジメント。担当業界は、小売り・流通、金融、電力・ガス、IT、通販、通信キャリアなど幅広く網羅。生活者を対象としたポイントサービス感度調査を業界で初めて実施。アンケートリサーチを強みとしたロジックに基づくコンサルティングを強みとしている。