「クロスセルへのポイント活用のススメ」
事業クロスセルというと、事例としては鉄道グループが代表例といえます。 グループ企業の中に、鉄道事業、ホテル事業、百貨店事業、スーパー、商業施設等の小売り事業、立ち食い蕎麦、さらには不動産、お墓まで、単価と利用頻度の幅が極…
事業クロスセルというと、事例としては鉄道グループが代表例といえます。 グループ企業の中に、鉄道事業、ホテル事業、百貨店事業、スーパー、商業施設等の小売り事業、立ち食い蕎麦、さらには不動産、お墓まで、単価と利用頻度の幅が極…
2023年4月21日に掲載された記事にて、「ポイントサービスの導入や課題解決に迷ったら、専門コンサルティング会社に相談を!」とエムズコミュニケイトが紹介されました。 株式会社エムズコミュニケイトは国内唯一のポイントコンサ…
継続ポイントの目的は、会員の継続や離反防止で、購入機会がなくとも付与することで、 顧客に会員や顧客であり続けてもらうことが期待できます。 事例紹介 エネルギー会社・保険会社 電力やガス会社は「使えば使うほどポイントが貯ま…
導入したポイントサービスが、 活性化させたいがポイント原資が潤沢でない 活性化させたいが、購入頻度が低いので顧客へのポイント付与機会に限りがある という状況に陥っていることはないでしょうか。 新規顧客開拓や顧客の囲い込み…
※解説する主要共通ポイント:Tポイント、Ponta、楽天ポイント、dポイント、PayPay(参入順) 去年から今年にかけての共通ポイントの大きな動きは、やはり、TポイントとVポイントの提携、PayPayの共通ポイント参入…
導入したポイントサービスが、 効果が分からずコストばかりかかっている 何とかしたいが止められない という状況に陥っていることはないでしょうか。 ポイントコストが増え、削減を検討するも、一度、付与した還元率を下げるのは顧客…
こんにちは。CRM/ポイントサービスコンサルティングのエムズコミュニケイト(2018年4月より大日本印刷グループからMBO致しました)が運営するポイントマーケティングラボ所長の岡田祐子です。 こちらのサイト、ポイントマー…
こんにちは。CRM/ポイントサービスコンサルティングのエムズコミュニケイト(2018年4月より大日本印刷グループからMBO致しました)が運営するポイントマーケティングラボ所長の岡田祐子です。 こちらのサイト、ポイントマー…
2022年11月22日書店発売の週刊金融財政事情11月22日号(一般社団法人 記入財政事情研究会)に、エムズコミュニケイト代表兼ポイントマーケティングラボ所長 岡田が執筆した記事が掲載されました。 特集「ポイントマーケテ…
2022年11月15日(火)の日本経済新聞(日経電子版では11月13日(日)公開)、「おまけのポイント、今や疑似通過 1兆円経済圏に膨張」の記事に、エムズコミュニケイト代表兼ポイントマーケティングラボ所長 岡田が提供した…
2022年11月号の「近代中小企業」(発行:中小企業経営研究会)の付録「速習」を、エムズコミュニケイト代表兼ポイントマーケティングラボ所長岡田が執筆いたしました。 付録冊子タイトルは「ポイントサービス 導入までのステップ…
国内唯一のポイントサービス専門支援企業株式会社エムズコミュニケイトは、株式会社ピーカチと共同で、株式会社ジェーシービーとはPOICHIへの取次で、中堅企業※)向けに特化したポイントサービス導入パッケージ「ラビットパック」…
ポイントサービスを簡単にはじめたい中堅企業のみなさまへ 顧客の囲い込みやリピート化を促進する戦略として「ポイントサービス」に注目が集まっています。 コロナ禍を受けてますます高まる既存のお客様の囲い込み コロ…
2022年11月1日発売の販促会議12月号(出版社:宣伝会議)に、エムズコミュニケイト代表兼ポイントマーケティングラボ所長 岡田が執筆した記事が掲載されました。 特集「値引き以外で『買いたい』はつくれる?『お得感』を演出…
10月に開催させて頂いた【ポイントサービス無料レクチャー】の反響が大きく、見逃した、途中からになってしまった等、お声を多く頂きましたため、再開催させて頂きます。 ※申込締切11月18日(金)中 エムズコミュニケイトは国内…
初めて実施させて頂いたウェビナーでの「ポイントサービス無料レクチャー」の反響が大きく、多くの方に視聴頂いたと同時に、今後継続のリクエストも頂きましたので、10月、11月も企画させて頂きます。 ※申込締切10月25日(火)…
投資家と上場企業を結ぶIR支援カンパニーである株式会社ウィルズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉本光生、以下「ウィルズ」)は、株主優待ポイントサービス「プレミアム優待倶楽部」とCRM実践の総合支援企業と提携したパッケ…
カルチュア・コンビニエンス・クラブの「Tポイント」と三井住友フィナンシャルグループの「Vポイント」が統合するというニュースを、2022年10月3日、各メディアがトップニュースとして取り上げました。 ソフトバンクとヤフー陣…
無料オンラインセミナー 「エムズポイント無料セミナー」 概要 日時: 2022/9/26 (月) 11:00~ 2022/9/27 (火) 11:00~ 2022/9/28 (水) 11:00~ 費用:無料/事前申込…
2022年10月4日zakzak by夕刊フジに掲載された『「国内最強」か「出遅れ連合」か TポイントとVポイントが統合 会員数は単純合計で1億2000万人、国内最大級』に、エムズコミュニケイト取締役 山根浩也のコメント…